
「SINKA」は3日間限定発売され、
現在非売品となっている激レアテンプレートです。
無料ながらもシンプルで使い勝手が良いので
人気のテンプレートなのですが、
私はこれまで「カスタマイズ」ということを行ってこなかったんですね(-_-;)
なので、ものすっごくシンプルなまま使用していました。
さすがにちょっとカスタマイズをした方がいいかな?
と思い、このたび、ヘッダー画像をカスタマイズしてみようと思ったのです!
ということで、ここでは
「SINKAヘッダー画像のカスタマイズ方法」
について、私の備忘録ついでに書いていこうと思います。
SINKAのヘッダー画像をカスタマイズする方法!
まずはヘッダー画像として取り入れたい画像を選択しましょう。
ヘッダー画像の選び方のコツは
「サイトのテーマに合うもの」
を選ぶことです。
パッと見て
「このサイトは〇〇のサイト」
というのがわかるような画像を選ぶといいでしょう。
今回は例として
「ダイエット関連サイト」
のヘッダーを作ってみたいと思います。
今回画像を選定したサイトはこちら↓
Pixabay https://pixabay.com/
「ダイエット」で検索してみました。
ヘッダー画像の大きさは自由に決められるのですが、今回は
750px×165px
この大きさで編集したいので、
これよりもちょっと大きめの画像が必要です。
いい感じの画像を見つけたらクリックします。
すると、右側サイドバーに「無料ダウンロード」のボタンが出てきます。
商用利用無料
帰属表示は必要ありません
の表示を確認後、
「Mサイズ」を選択しダウンロードします。
ダウンロードした画像を少し小さくします。
※私は「ペイント」を使用しています
右クリック→編集
を選択し、「サイズ変更」で70%くらいの大きさにします。
次にWPを開き、
外観→テーマオプション→「ロゴの設定」を選択。
「ロゴの設定」で「ファイルを選択」し、先ほどダウンロードした画像を選択します。
下の方へ行き、「ステップ2」で画像の大きさをリサイズします。
まずは適当な大きさで切り取り、切り取った画像を
下の「横幅」「縦幅」を見ながら調整していきます。
今回は「750px×165px 」の大きさにします。
大きさが整ったら「リサイズ」をクリックします。
すると、下の方にリサイズされた画像が表示されます。
この大きさにリサイズしたものを、
右クリック「名前を付けて保存」しましょう。
ここで一度WPから離れます。
次に、サイトタイトルを画像に入れましょう。
リサイズした画像を右クリックし、「編集」をクリック。
「ツール」の「A」マークをクリックしてテキストを挿入します。
今回はダイエットがテーマなので、
「ダイエット日記」
とでもしましょう。
文字を装飾したら「上書き保存」し、
サイドWPの「外観」→「テーマオプション」→「ロゴの設定」を開き、
先ほど加工した画像をアップロードします。
「ステップ3」へ行き、ロゴ画像をドラッグして位置を調整、
「ロゴの位置を決定する」でカスタマイズ完了です!
私は画像編集に「ペイント」を使用しました。
画像編集は好みのツールで行ってください。
もしかしたら、私が記録した方法よりも簡単かもしれませんし、
あまり変わらないかもしれませんが、
これは私の備忘録兼初心者用カスタマイズ方法を詳細に記録したものなので…。
これでSINKAのヘッダー画像のカスタマイズが出来ました!
私のようにテンプレートのカスタマイズにお悩みの方のお役に立てれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。